敬語を使っての断り方とは?
無理な申し出に対して断ったり、ありがたい提案なんだけれどもスケジュールの都合なのでお断りしなければならない事はビジネスのいろいろなシーンで多々あることです。受諾できない提案やお願いに対して「できない」「できません」とぶしつけに断ってしまっては当然社会人失格です。相手に失礼のないよう丁寧に「できない」ことを伝えなければなりません。
できない、ということはこちら側の事情であってある意味相手には関係のないことです。相手に対しては「断る」という作業が必要になるわけです。というわけで今回は正しい断りのメッセージやフレーズについて勉強していきましょう。
スポンサードリンク
「できない」を尊敬語で言うには?
断りのメッセージを敬語になおすと「いたしかねます」や「お役に立てず残念です」となります。値引き交渉の際などよく使われる言葉ですね。
他にも「少々考えさせて頂けないでしょうか」や「今回はご遠慮させて頂きたく思います」といったフレーズも一般的です。
もう少し強めに断る場合は「承服いたしかねます」や「納得できません」という言葉も使われます。この場合、相手との対決姿勢が鮮明になりますから使用するシチュエーションを間違えないよう気をつけてください。
「できない」を謙譲語で言うには?
お断りについて謙る表現としては「自分の身の丈に合わない」といった意味の言葉とする必要があります。例としては「たいへんありがたいお話なのですが・・・」や「せっかくのお申し出なのですがご辞退させて頂きます」といった文になります。基本的に「できない」「断る」については自分がへりくだる表現になります。単に丁寧な表現にして「できません」と言ってはいけませんよ。