目を通す・・・は目上の人には使わない!
「目を通す」という言葉は「一通り読んでおく」といった意味で使われますよね。つまり熟読するわけではないけど、とりあえず内容くらいは押さえておく、或いはパッと見で分かる誤字脱字くらいはチェックしておく、といったいような比較的軽い意味を表す言葉です。
この「目を通す」ですが、実は目上の人にそのまま使ってしまっては失礼にあたるのです。上司から部下に対して「この資料、目を通しておいて」と言うのは全く問題ないのですが、仮に「○○部長、この資料に目を通して頂けますか?」と言うのはNGなのです。上司もあまり一つ一つの敬語の使い方の間違いに小言は言わないかもしれませんが、内心では「敬語くらいちゃんと使え!」と思っているかもしれません。悪気がないのは理解してもらえるでしょうが、やはり立派な社会人として敬語の間違いは防ぎたいですよね。
スポンサードリンク
「目を通す」を尊敬語で言うには?
目を通すとは先程説明した通り、「一通り読んでもらう」ことです。この意味の言葉を尊敬語で表現すると「ご覧いただけますか」や「ご一読いただけますか」となります。「ご確認いただけますか」もシチュエーションによってはマッチします。また、もう少しシンプルに「お読みいただけますか」でも問題ないでしょう。
目を通すという言葉自体に「一通り読んでもらう」という意味があるからといって「お目を通していただけますか」としても尊敬語にはなりませんから要注意です。むしろ笑われてしまいかねません。
「目を通す」を謙譲語で言うには?
では「目を通す」を謙譲語ではどのように表現するのでしょうか。謙譲語は自分の行動を相手に対してへりくだる敬語ですから、この場合は自分が対象となる資料を読む時に使います。当然のことながら「目を通させて頂きます」としてはいけませんよ。これは尊敬語の場合と同じでちっとも敬語になっていないのです。
謙譲語では「拝読させていただきます」や「拝見させていただきます」ですが、少し堅苦しいなと感じるのであれば「読ませていただく」でも問題ありません。
尊敬語・謙譲語、いずれにしても「目を通す」という言葉の持つ意味とは少しニュアンスが違いますよね。それは「目を通す」という言葉の持つ「ざっくり」とした雰囲気がそもそも敬語にはそぐわないからなのです。
会話で使われる言葉にはこのように敬語ではニュアンスがぴったり一致しないものがたくさんあります。しかし、ビジネスシーンではある程度割りきって「正しい敬語」を使うことを優先させなければならないと覚えておきましょう。